◆平成24年 秋季展より 平成24年10月2日(火)〜11月3日(土) | |
『屏風と婚礼調度品展』 宋 紫石(1715〜1786)江戸の人。本姓は楠本。長崎で中国人宋紫岩に学び、名を中国風にあらためた。 円山 応瑞(1766〜1829)円山応挙の長男として京都に生まれ、のちに父の後を継ぎ円山家二世となり、同派の伝統をよく表し、花鳥図を得意とした。 |
|
虎図 宋紫石作 金地着色 屏風 六曲一双 | 扇面散図 円山応瑞作 金地着色 屏風 六曲一隻 |
襦珍松霞に千羽鶴織文様打掛 一領、鏡台・内容品 一基 | 厨子棚飾り |
櫛台・内容品 黒塗柳海棠蒔絵 一基 | 公家武家遊楽図(右隻 源氏物語) 屏風 六曲 一双 |
◆平成24年 春季展より 2012年4月1日(日)〜5月5日(土)「月曜日は休館です。但し、祝日は開館します。」 | |
歌麿・清長・栄之・英山・英泉・豊国・国貞などの浮世絵を中心に、応挙・海仙の掛軸、後素軒の屏風など、美人を描いた作品を展示。 |
|
後素軒 和漢人物図押絵貼屏風 紙本著色 六曲一双 | 鳥居 清長 江戸名所集 日本橋眺望の富士 中判一枚 |
喜多川 歌麿 美人一代五十三次とつか 大判一枚 | 円山 応挙 倭美人図 絹本著色 一軸 |
歌川 豊春 松風村雨図 絹本著色 一軸 | 歌川 豊国 扇屋内高機・扇屋内満汐 大判二枚 |